海辺の公園

赤い公園のファンブログです。

10月18日に寄せて

津野さんに関する悲しいニュースをテレビだかウェブだかでちら見してから一年経った。そのころ自分は津野さんの名前を知らなかったし、赤い公園の名前をかろうじて知っていただけだった。だからまたそういうことがあったのだなと思ったぐらいだった。バンド名以外のことは文字通りひとつも知らず、一曲たりとも聴いたことがなかった。「オレンジ」を初めて聴いたのはその二か月ぐらい後のことになる。年明けに、この頃オレンジという曲ばかり聞いていると書いたのがあるところに残っていた。
それから一年。
赤い公園の曲は、音源になっているものはほとんど全部聴いた。何度も何度も聴いた。ここ二十年以上こんなに音楽を聴いたことはなかった。もう自分は新しい音楽にはまることはなくて、むかし聴いた音楽を時々聴いて懐かしむのが精々なんだろうって思い始めていたのに、あっけなく覆された。自分の心の中にまだこんなに音楽を受け入れる余地があるんだということに驚いたし、そこに赤い公園の音楽をしみこませることが最高に楽しくて嬉しかった。こんな解像度で音楽を聴いたのは生まれて初めてかもしれない。ヴォーカルが、ベースが、ドラムが、そしてギターが、それぞれに個性的な音を鳴らして、それぞれが響きあって楽曲になっている。それはあたりまえのことだけど、これまでなんとなくの塊でしか耳に入っていなかった音楽が、それぞれの要素が絡み合って織りなす糸のようなものとして頭に入ってくるようになった。大げさに言ってしまえば、自分にとっての音楽というものの存在の形が変わったといってもいい。そんなことがあり得るのかと思うけれど、でも実際にそうなったのだ。それはほんとうにかけがえのない体験であったと思う。

だから、そういう体験を与えてくれた赤い公園というバンドには心から感謝しているし、わけてもその曲のほとんどを書いていた津野米咲さんには特別のお礼を捧げたい。
自分はタイムラインの何人かの熱心な皆さんみたいに毎日津野さんのことを想ったり赤い公園の曲を聴いたりはしていないけれど、それでも伝えたい気持ちはあって、あんまりこの日にいっぱい届くと読むほうも大変だろうなと思いながらこれを書いている。
津野さん、たくさんの素晴らしい曲を書いてくれて、聴かせてくれてほんとうにありがとう。あなたはわたしの人生を確実に豊かにしてくれました。もう新しい曲が聴けないのは残念だけど、これからも赤い公園の曲を聴き続けます。津野さんのギター、ほんとにかっこいいですよ。

届いたらうれしい。難しいかもしれないけど。
またたぶん一年ぐらいしたら、書くと思う。

メモ:ステージパフォーマンスについて

これは一応書いたので上げておくけど、ほぼ没に近いエントリ。自分が言いたいことはラストライヴの映像を見た人にはきっと伝わっているだろう。たまたま目にした人だけ読んでもらえれば。

5ちゃんねるにこんな書き込みがあった。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1627618802/361
この書き込み全体は石野さんの否定なのでそれには自分はまったく与しないのだけど、それはそれとしてこの人が言っていることはまったくわからないわけでもない。佐藤さんと石野さんとではステージパフォーマンスにおける資質に大きな違いがあることは間違いないと思うからだ。
佐藤さんは即興性と身体能力に優れていて、ステージの上で常にごく自然に振る舞っているように見せることができる。「情熱公園」*1でしばしば見せるように、目の前の相手をぱっと面白がらせることに長けている。長い手足を使って歌に沿った情感をあらわすことができる。
石野さんはもう少し資質が内に向いているようには思われて、なるほど佐藤さんほどの自然さや即興性には欠けるように見えるところもある。準備した振りを演じることもたぶんあるのだろう。
でもそれがなんだというのだろう? 石野さんが石野さんのやり方で聴衆に歌いかけることになにか問題があるというのだろうか。ロックバンドのヴォーカルがこうじゃなくちゃいけないとかああであっちゃいけないとかいうのは馬鹿馬鹿しいことだ。石野さんのハートが伝わってくるならそれでよいじゃないか。
実際問題として石野さんのステージは動画でしか見たことなくて、それもそんなに多いとは言えない。それでもラストライヴでの進境は明らかで、まさに目覚ましいというほかなく、それは自分にとっては嬉しい誤算とでもいうべきものだった。こんなに堂々と自然に、感情豊かに振舞うことができるフロントマンになっているなんて! だからこそそれが最後のライヴで、もうこの先の成長が見られないことが残念で仕方なかったのだが、それでもあれを見せてくれる機会があったことはほんとうに喜ばしいことだった。「紺に花」のサビのところ、あれはどう考えても用意した振りだけれど、可愛くて美しくてハートがこもっていて最高だった。
佐藤さんが天性のステージパフォーマーであることは疑う余地がない。でも、石野さんだってそれに決して劣らないパフォーマーだと自分は思っている。

*1:ここ最初大陸って書いてた。はずかしい……

メモ:自分と赤い公園

ツイッターでフォローしているあやのりさんが「津野さんのいる世界のことをよく考える」というツイートをしていて、そんな風に考えたこと一度もなかったな、と思った。


あやのりさんも自分と同じく津野さんが亡くなってからファンになった人で、その意味では同じような立場だと言っていいと思う。でも自分は津野さんのいる世界のことを自分事として想像したことがなかった。ファンになるより前のことはほとんど歴史のような感じでとらえている。もう過ぎてしまったこと、縁のなかった世界。たとえばビートルズをめちゃくちゃ好きだったとしてジョン・レノンがいる日々を想像するだろうか、と問われると、もちろん想像する人もいるだろうけれども、それはないかなという人のほうが多いように思う。そういう感覚に近い。
とはいうものの、赤い公園の最後の二ヶ月はたしかに自分とともにあった。ラストライヴの告知があり、抽選に応募し、一般販売で呆然とし、ファンクラブの更新を嬉々としてチェックし、最後のライヴを目に焼き付けた。それは確かに同じ時間を過ごしたバンドだった。その事実と、歴史の中の赤い公園が自分の中でうまく接続できていない。並行世界に存在したバンドが、2020年12月のある日突然この世界に滑り込んできて、知らない歴史とともに居座ってしまった、みたいな感じがする。もちろんバンド名は知っていたし、津野さんが亡くなったニュースも見憶えがあったのだから、それは事実と反するのだけど、実感としてはそのような感覚だ。逆に言えばそのぐらい赤い公園とは接点がなかった。『ロストデイズ』も知らなかったし、「Joy!!」も知らなかった(曲名を知らないだけで聴き憶えぐらいあるんじゃないかと思っていたが、聴いてみたらまったく初耳だった)。「泡沫サタデーナイト」も知らなかった(ほうまつと読んでいたぐらいだ)。唯一知り得た可能性があったのは「黄色い花」で、『グレーテルのかまど』は時々見る番組なのだけど、残念ながらエンディングはちゃんと見たことがなかったらしく、曲はまったく憶えていなかった。

たぶん自分はこれからも津野さんのいる世界のことを自分事として想像することはないと思う。限りなく「できない」に近いと思う。別にそれでどうということはなく、それでも赤い公園の曲を聴き続けるだろう。そう今は思っているけどもしかすると将来は変わるかもしれない。それも含めて、こんなファンもいるってことを書き残しておこうと思って、書いた。

Blu-Ray 『THE LAST LIVE 「THE PARK」』 DISC 3: 津野米咲Demo Collection

全体

初回版のみに付属しているCD。音源としてはリリースされていなかった曲が四曲入っている。デモテープなので音質などは正規の音源に及ばないが、歌は石野さんが歌っているし、楽器もおそらく各メンバーが演奏している。アレンジもちゃんとできていて、曲としてはひとまず完成している。ここまでしっかりできているとは思わなかったので驚いたし、どれもいい曲なのでまたびっくりしてしまった。いつ録音されたものかわからないが、こんなにすごいストックがあったなんて。

明らかにバンドで録っているのにタイトルが「津野米咲 Demo Collection」になっているのは、メンバーが津野さんの名前を刻みたかったからではないかな、と勝手に思っている。ほんとうのところはわからないけれど。

オーベイベー!

キクイタチさんのリストによるとRe:First One Man Tourのセットリストにアンコール曲として入っていた曲。
タイトルから想像のつく通りの明るい曲で、珍しく積極的な女の子(であろう)を「わたし」に据えている。こういう調子のラヴソングはたぶん初めてで、このあたりは石野さんが来たことが影響したのかなとも思う。サビでは「ちょっと可愛い人ね」と歌うがもちろん一番可愛いのはその「わたし」=石野さんだ。
佐藤さんのころも、津野さんが佐藤さんのために書いたという「恋と嘘」があったけれど、あの曲では秘めた思いが「嘘を詰めた」というささやかな形で表出されていて、あれは佐藤さんだったからそういう表現になったという側面はあるのだろうし、石野さんが歌うとなればたとえばこういう形になるのだろう(次の「MUSK」がもうひとつの答え)。
一番の途中で入ってくるギターはいかにも津野さんっぽい跳ねるようなとびとびに鳴らされるフレーズが楽しい。ベースもやたらメロディアスで一度耳が行くとずっと追いたくなるような心地よさがある。落ちサビではまた新しい楽器が入ってくるみたいで(ギターなのかも?)ここら辺はきちんと仕上げていたらどうなっていたのかなと思わせる。
最後のサビではぱっと転調して、「世界中でたったひとり」と一行付け足すやつをやって、終わり。見事な構成だし楽しくて可愛くて素晴らしい曲。いかにもライヴ映えしそうなので、生で聴いてみたかった。

MUSK

この曲と「EDEN」はおそらく全くの初出と思われる。
華やかなアレンジでアップテンポの曲で、会えてうれしいということを歌っているストレートなラヴソング。こういう曲もこれまであんまりなかったかなと思う。ただメロディは抑制的で、そこがかえってぐっとくる。サビの「華やぐムスク」の音程がすごくいい。
以前chiffon girlの感想で「背伸びの汗がしたたる」についてこんなことを書いた。

「背伸びの汗がしたたる」は可愛さと色気の入り混じった表現で好き。こういってはなんだが津野さんの歌詞にはあまり見られないたぐいの描写で(身体的表現が少ないと思う)、よけいにぐっとくる。
海辺の公園 -- THE PARK (DISC 1)
ただここで書いた「身体的」という形容がわれながらしっくり来ていなくて、ずっともやもやしていたのだけど、今回この曲の感想を書くにあたってこの文章のことを思い返しているうちにやっとより適切な形容を思いついた。「官能的」だ。まあ官能といっても幅広いし、たとえば匂いひとつとってもご飯のにおいの曲がいろいろあるのだけど(それこそ「EDEN」も)、もう少し肉体に寄り添った表現とでもいおうか。そうするとやっぱり身体的もあながち間違いではないのか。
さておき、タイトルからしてそうであるように、この曲のテーマは官能そのものである匂い。「君でできてるわたしの匂い」「君の体温で華やぐムスク」と二箇所出てきて、どちらも相互作用を感じさせる言い回しになっている。「オーベイベー!」の「あたし」に比べるともう少し控えめなかんじの「わたし」の感情が弾ける様子が匂いに託されていて、色気もありながら可愛らしい歌になっている*1。そして最後のサビ、君の「体温で」のところの高音が叫ぶようで祈るようで胸を打つ。見事な曲だと思う。

いつ書かれた曲かはわからないのだけど、疫病の蔓延する世の中ではひさしぶりに会うふたりが肌を触れ合わせるというシチュエイション自体がかつてよりはるかに貴いものになっていて、はからずもこの歌の切実さを増している。存在しないふたりだけど、どこかで幸せでいてほしいとすら思ってしまうほどに。

さらけ出す

これは三人体制の時の2018年もぎもぎで披露。

EDEN

*1:これは特に意識しないで書いたけど上のchiffon girlの感想とほぼ同じ表現だな。こういう時語彙の欠如が露わになるというか……。

Blu-Ray 『THE LAST LIVE “THE PARK”』 DISC 2: Broadcast LIVE & Music Videos

全体

2019.07.04 at TUPPENCE HOUSE I’S STUDIO -broadcast edition-

衛星

Beautiful

未来

夜の公園

2019.11.27 at 下北沢GARAGE -broadcast edition-

おそろい

Unite

Highway Cabriolet

輝き

2020.08.29 at立川BABEL 「SHOKA TOUR 2020 “THE PARK” ~0日目~」

Mutant

絶対的な関係

Beautiful

KILT OF MANTRA

交信

Yo-Ho

消えない

ジャンキー

最後の花

夜の公園

chiffon girl feat. Pecori

オレンジ

凛々爛々

yumeutsutsu

Music Video

消えない

Highway Cabriolet

凛々爛々

yumeutsutsu

夜の公園 Lyric Video

ジャンキー

オレンジ

pray

Blu-Ray 『THE LAST LIVE “THE PARK”』 DISC 1: THE LAST LIVE

全体

ランドリー

消えない

ジャンキー

Mutant

紺に花

絶対的な関係

ショートホープ

風が知ってる

透明

交信

pray

衛星

Highway Cabriolet

Yo-Ho

〈メドレー〉今更~のぞき穴~西東京~ナンバーシックス~闇夜に提灯

KOIKI

NOW ON AIR

yumeutsutsu

夜の公園

オレンジ

【アンコール】KILT OF MANTRA

黄色い花

凛々爛々

5thアルバム『THE PARK』(DISC 2) 補遺

「Beautiful」 作詞:津野米咲


B BBB BB B BBB BB
B BBB BB B BBB BB
まぶしすぎるぜ その笑顔に クレオパトラもついてくる
白馬に乗った王子様も 三歩後ろをついてくる
come on baron wowow 百も二百もついてくる 
hello hello ほんとかどうかは It's up to you
beautiful beautiful beautiful あなたは
beautiful beautiful 生まれた時より
beautiful beautiful beautiful 認めてみてもいいじゃない
beautiful beautiful beautiful あなたは
beautiful beautiful 吹き出すほどに
beautiful beautiful beautiful beautiful
beautiful beautiful beautiful beautiful

B BBB BB B BBB BB
B BBB BB B BBB BB
疲れ果てるぜ その笑顔を アンチテーゼが追ってくる
白馬に乗った王子様も みなにのまれて追ってくる
hello someone wowow 千も二千も追ってくる
come on come on 撒くか抱くかは It's up to you
従うべきは心だけさ
beautiful beautiful beautiful あなたは
beautiful beautiful 生まれた時より
beautiful beautiful beautiful 認めさせなくていいじゃない
beautiful beautiful beautiful あなたは
beautiful beautiful 正しくなくても
beautiful beautiful beautiful beautiful
beautiful beautiful beautiful wonderful
B BBB BB B BBB BB
B BBB BB B BBB BB
B BBB BB B BBB BB
B BBB BB B BBB beautiful!


「補遺」とは。

めちゃくちゃに楽しい歌詞で、圧倒的な肯定感が伝わってくる。


「未来」 作詞:津野米咲


繋いだまんまの手のひら 流れ込んだ記憶のかけら
遠い昔に僕らは 隣に咲いた花だったね
wow 未来 未来 自体 宙に舞う ネオン シアン レオン
はじまり みたい 未来 未来 yeah 帰ろう

並んで見上げた夜空に ささやかな光の化石
素粒子だった僕らが 作り出した星なんだよ
wow 未来 未来 自体 宙に舞う ネオン シアン レオン
はじまり みたい 未来 未来 yeah 帰ろう

おお 世界 世界 手配 愛を乞う えぼん しおん かのん
何度でも 世界 世界 手配 きみの気配を感じたい
もう一度 未来 未来 自体 宙に舞う ネオン シアン レオン
はじまり みたい 未来 未来 yeah 帰ろう


壮大なタイムスケールを描いた歌。一番の歌詞は「ソナチネ」の「昔一つだった石のかけら」と通じるところがあって、運命という言葉を使わずに運命を示しているのだと思うのだけど、二番はもっとすごくて「素粒子だった僕らが作り出した星」と言っている。素粒子の命が尽きることはないから実際には転生することはないはずだと思うが、ずっと昔に宇宙で輝いていた星がその生涯をかけて内部で生成してきた炭素や酸素などの原子が遠い未来に地球にたどり着いて生命の形をなすことは……さすがにないか。まして自身の燃えていたときの光を見るのは不可能だろうな。さておき、遠く宇宙の彼方から遥かな時間を越えて届く光を「光の化石」と表現するセンスは好き。
歌詞の聞き取りはかなり怪しいところがあって、「ネオン シアン レオン」は確かにこう言っているように聞こえるけど意味はまったくわからないし、「えぼん しおん かのん」に至ってはもはや日本語かどうかもよくわからぬ。こうではないかというご意見があったらご教示ください。



「石」 作詞:津野米咲


思い返すまでもない いつもかたわらにいるから
マッシュルームヘアのスター 似合いますとおだてられた原宿のサロン
引き返すことはしない 今も夢にあふれているから
マイスタイルなんてまだ見つからない 見上げた二重のネオン

転がり続けようぜ やらかい石のまんま
わかちあえた夜と 早起きした一人きりの朝
 
everything gonna be alright
everything gonna be alright
everything gonna be alright
all you need is love

行き先はわからない だけど二本足で歩いてる
アタッシュケース引きずって 切符を噛んでここへたどり着いた
勝算なんてない 今も夢にあふれているだけ
マッシュルームヘアのスター この心に住み着いた一等星

転がり続けようぜ やらかい石のまんま
泣き出しそうな空を包み込む 永遠のメロディ

everything gonna be alright
everything gonna be alright
everything gonna be alright
all you need is love

everything gonna be alright
everything gonna be alright
everything gonna be alright
all you need is love
all you need is love


タイトルからしてまあ、そうなのだけど、石野さんのことを書いた歌詞であるらしい(da-su-さんのツイートを参照)。よくぞ赤い公園へたどり着いてくれた、という津野さんの思いがこもっている。「転がり続けようぜ やらかい石のまんま」のところが好き。



「おそろい」 作詞:藤本ひかり


君の悲しみ 全部ちょうだい 
紙飛行機にして 飛ばすよ
君の怒りも 全部ちょうだい
先のとがった 心を削るよ

ふたつとしてない ふたつとしてない
ふたつとしてないや
ふたつとしてない ふたつとしてない
君と僕にないや

グッドバイグッドラックを繰り返して出会えたね
バッドエンドのエンドロールでも今はどうでもいいよ
ちぐはぐな 君と僕だけのwow
見つけようね ふたりのおそろい

グッドバイグッドラックを繰り返して出会えたね
バッドエンドのエンドロールでも今はどうでもいいよ
ちぐはぐな 君と僕だけのwow
見つけようね ふたりの ふたりで

グッドバイグッドラックを繰り返して出会えたね
バッドエンドのエンドロールでも今はどうでもいいよ
ちぐはぐな 君と僕だけのwow
見つけようね ふたりのおそろい
見つけようね ふたりのおそろい


藤本さんの歌詞。ものすごくとがったセンスを感じるとかではないのだけど、ところどころの言葉選びや文のセンスが面白い。「グッドバイグッドラックを」のところは「chiffon girl」冒頭の「ハローグッド&バッドバイ」とちょっと通じるところがあって、偶然だとしても、どちらかがもう一方に影響を及ぼしてたとしても面白いなと思う。タイトルの「おそろい」もなんとも優しさのあるいい言葉だと思う。


「輝き」 作詞:津野米咲


大丈夫 そう言い切れたら元気になるかな
同じような二人でも どこか違う
大丈夫 そう言い切れないわけはわかってる
違うような傷も 同じように痛いから

朝が来なくても 涙が枯れても
輝きは今でも わたしには見える
変わってしまっても 忘れてしまっても
輝きは今でも わたしには見える

ありったけの優しさを もらってくれませんか
これっぽっちしか ないけど

朝が来なくても 涙が枯れても
輝きは今でも わたしには見える
腐ってしまっても 戻れなくても
輝きはいつでも 生まれたてのように
わたしには見える